2012/11/21 Wed. 10:48
中央線、荻窪駅、徒歩20分
中央線沿線「荻窪」駅におります。
解体見積書と、賃貸物件の市場調査。

やっぱ中央線の人気だけあって、徒歩20分圏内には住宅びっしり。
道路も整備されており、街並みが整っている印象です。
地元大田区は1階作業場、上が住宅的な、事務所兼住宅が結構あり独特の雰囲気なのですが。
この界隈は低層住居地域ですので基本的には2階建て。
住宅街!って雰囲気がしますね。
大きな公園もあり沿線の「吉祥寺」駅が、住みたい街人気NO1いうのも頷けます。
駅徒歩28分位の位置にあるデザイナーズ物件。

周辺にはアパートマンションがたくさんありますが、ここは満室だなぁ。。。
「デザイナーズ」物件は一時期とても増え、
失敗事例も結構知ってます。
前職でも前面道路からトイレ浴室がみえてしまう物件がありました。
酷かった、、、
そんな悪い事例のせいもあり、デザイナーズは「よい」とか、「悪い」とか言われておりますが、
基本的な住宅性能を確保できれば付加価値が取れる可能性は高いと思っております。
あえて、デザイナーズという必要もないのかもしれません。
最近は住宅メーカーもそれっぽい商品を出すようになりました。
これからは、デザインは良くて当たり前、、、なのかもしれません。
今リフォームの資料づくりで大建工業さんのカタログを見てますが、
進化しているなぁ、、基本的なデザイングレードが年々UPしてます。
できれば既製品でまとめよう、、って最近は思うようになりました。
[edit]
« コメダ珈琲に行きました。
司法サービスにも地域格差があるんだ? »
コメント
△トラックバック
△| h o m e |