2016/04/27 Wed. 01:11
仕事歴

自分が大学生の頃の就職人気ランキングではトップだった某携帯会社。
クラスの優秀な人達が内定を貰い、凄いなぁ、見たいな空気があった事を記憶してます。(自分は既に中退して専門学校でしたが、、)
今は後出のベンチャーに押され気味で、ランキングでは上位に入らなくなりました。
キャリアをどうやって重ねるか、
個人的には大企業に属さず、
大きくても100人規模の会社でした。
今となってみては、何処に属するかが大事な事ではなくて、何ができるかという事なんだと思います。
就職ランキングという考え方自体が時代に合わない
?
[edit]
2016/04/14 Thu. 23:37
企業の不動産コンサル

投資家や地主さんの不動産経営とは、
目的、規模、関わるメンバーも異なり、
これまた学習課題が増えてきました。
今までもそうでしたが、同じ案件は一つとして有りませんので、実績を積む中でアイデアもノウハウも生まれてくるもの。
提案の引き出しを増やすべくインプットをあれこれ試みております。
[edit]
2016/04/11 Mon. 08:29
不動産経営、アパマンに限らず幅広い選択肢をもつこと
厚労省がHPに掲載されました。(住宅新報ニュース)
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000120126.pdf
仕事では、アパートやマンションと言われる住居をメインで扱っておりますが、
レジデンスと言われる賃貸住居としての運営は、
不動産経営の選択肢の一つであるということをよく感じます。
土地と建物があり、
土地だけでも貸地(底地)経営や、駐車所経営、
駐車場にも月極から、時間貸し、コインパーキング事業もあり。
住居系では、アパマンのほかに、
シェアハウス、ルームシェア、マンスリー、
そして新たなキーワード「民泊」
まだ法整備がなされておりませんが、
観光業の育成も視野に、
国策として民泊がこれから普及しそうです。
旅館業法の枠組みからは
当然反発はあり、
その境界線が政治決定なされるのかどうかわかりませんが、
アパマンだけの受給ギャップに注視することは、
木を見て、、、、とならないように常にアンテナは張っていきたいと思います。
直近の土地売買での事例では、
品川区の賃貸マンション用地の入札で
認可保育園事業者が
複数手を挙げている案件がありました。
補助金もかなり手厚い内容のようです。
不動産経営は何も住居にかぎらず、
常に広い視野をもって、
提案することが重要と改めて感じた次第です。
その点、当社で行っている、
用地選定から始めるスタイルの不動産経営は、
運営ソフトを提案できるメリットがあるので、
時代にあった施設供給という視点も忘れずに取り組んでいきたいと思います。
[edit]
2016/04/06 Wed. 22:50
東京五輪が与える賃貸ギャップ

先日東京都が発表した東京五輪後の選手村整備で、
約5650戸の住宅を含むまちづくり計画が明らかに。
そのうち、賃貸住宅は
何と1500戸!
晴海付近ですので、都心も都心ですが、
10戸程度の投資マンションが、
150棟一気にできると思うと何だか恐ろしい。。
転入超過とはいえ、
この供給量が市場にどれくらい影響を与えるかは、
今後の参考になりそうです。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
新築収益物件・不動産投資・リノベーション・土地活用
「賃貸住宅の作り方」更新中!

→→→ http://shuuekibukken.blog.fc2.com/
無料相談のお問合わせはお気軽に!!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
[edit]
2016/04/05 Tue. 22:56
売却もやっております、、
不動産仲介は買い側仲介が多いですが、
勿論、売却もやっております。。。
購入して頂いた方との御縁で、
そのまま売却委任を頂いたり、
実需系の住宅の売却もしておりますし、
事業用地の売却も昨年はやりました。
コンサルのスタンスで仕事をしておりますので、
ご相談頂いたら、目的に応じでご提案です。
不動産業者だからとか、
設計だから建てた方がいいとか、
偏らないように常に心掛けているつもりです。

今日は朝一の決済で青梅の信金さんへ。
その後は世田谷区ないの物件で現地立会、
東京駅の税理士事務所で昨年より少しづつ進めている遺産分割協議のつめの打合。
新宿に帰社するまで軽く100キロは移動してるみたいですね。
まぁ、電車がメインですのでなれてしまいましたが、、、、
明日は休み予定でしたが、
至急の案件やら、来週の契約の準備やらで出社します。
GWはしっかり休みますので、
それまではみっちり仕事します。
持ち込み案件、どんどん進めてます!!
[edit]
| h o m e |