2016/03/23 Wed. 09:34
収益物件を建てる環境が、、、、、

改修したと思われる向いの物件が見ての通り、
真っ青!
こちら側にも設計する物件のバルコニーが向きますので、何か気になりますね。
アパート用地を探してくる時、周辺環境が結構大事です。
ちょっとした、部屋の向きの加減で日当たりが改善したり、
北側の部屋でも解放感がでたりします。
単純な接道が1方向しかない土地と思って現地に行ってみたところが、
実は隣地が通路だったり、公園だったり、販売図面には無い情報満載ですのでやはり現地は見てみないとです。

南側が奥の建物の通路で(つまり奥は旗竿地で)半永久的に南側採光が確保できたり、、、

販売資料には、接道は西側だけとしか書いてないですけどね。。
6m公道面すると言っても、線路沿いじゃマイナス要素ですが、、
駅そばなら検討する価値があるかもしれません。

公園面するならオッケーでしょうね。。北側ですが。

2016年の公示地価が国土交通省から22日発表がありました。
1月1日時点での調査ですが、土地が値上がりしていることは間違いないです。

売り物件は日々多数の情報がはいりますが、
沢山の情報を見ていると、ポポッと掘り出し物が出てくる場合がありますので、
不動産って面白いですね。。
ネットやポータルサイトからお問合わせを頂き、物件を探しておりますが、
おっついていないのが実情です。。(何とも、、)
購入条件を下げれば別ですが、投資事業ではそうもいかないのは皆さん同じですね。
情報の仕入は不動産のビジネスのキモですので、
チャンネルを広げるべく日々あちこち動いてます。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
新築収益物件・不動産投資・リノベーション・土地活用
「賃貸住宅の作り方」更新中!

→→→ http://shuuekibukken.blog.fc2.com/
無料相談のお問合わせはお気軽に!!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
[edit]
2016/03/17 Thu. 22:09
ワインとフィレと。
なんとワンカット350グラム以上もあるフィレの塊ーーーー

年が明けたかと思えば、もう年度末。
ここ2カ月間は新規は勿論のこと、
昨年から手をかけていた案件がばたばたとまとまりてんやわんやです。。
物件種別も中古物件アパートだったり、
エリアが神奈川だったりして、
日頃は土地の売買契約は多いですが、
久々に違うエリア、中古物件のオーナーチェンジとかやるとそうだったこれも調べておかないと、、、
みたいなこともあり時間をくってしまった。
ただ、方の荷が下りた的な側面もあり、
ほっと一息の”フィレ”塊です。
ついでに持ちよりワインも。
銘柄はわかりませんが、世界各国、
赤ワインばっかり。

肉とワインと堪能して明日への活力補充と言ったところです。
さて、今日は完成物件の見学で朝からあちこちウロウロしました。
建設業者さんのネットワークも大分増えてきて、
この繁忙期は内覧会等に時間があれば足を運んでおります。
他のひとが設計した物件は、いろんな意味で勉強になり
気づきも多いんです。
RCのマンション。
用途境の土地の分割が絶妙でした。
RC-Z工法の打放しはやはり綺麗です。

こちらは鉄骨造の4階建物件。

土地値が上がり、RCではなかなか期待利回りの組成ができないことがあり、
鉄骨の提案も始めました。
外壁はどうしてもサイディング等の貼り物になってしまうので、
グレード感をどうやって出すかは腕の見せ所。
でも、RCと同等規模の物件を2割位コストダウンできるのはでかいんです。
さて、明日はまた決済。
クライアントにはいつも感謝です!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
新築収益物件・不動産投資・リノベーション・土地活用
「賃貸住宅の作り方」更新中!

→→→ http://shuuekibukken.blog.fc2.com/
無料相談のお問合わせはお気軽に!!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
[edit]
| h o m e |