2016/01/26 Tue. 00:26
間取りで悩む訳です。。
建築プロデュース、新築企画案件では間取りで悩みます。。。。

賃貸経営をやったことがある方ですと、
間取りがいかに大事かご存知かと思います。
デザインや設備系の改修は後からできないこともないですが、
間取り変更は費用もかかりますのでかなり気を付けて検討しております。
新築であれば、初めからいかようにでも作れますので、
間取りの構成は自由自在。
ということは選択肢も多数存在するはずです。
一言に1Kと言っても、18㎡から25㎡まで、
水廻りのレイアウトや使い勝手、
居室の広さや窓の取り方、、、
選択肢は無限大です。。。
当社で間取りを決める場合は、
オーナーを含め、地元のPM管理会社に御協力頂いて、
市場調査を行うことがあります。
例えば、、
バストイレは別にするとして、
独立タイプにするか、
それとも収納量を充実させるか、
キッチンの動線を変えるか、
居室を0.5畳でも広げるか、、、
色々考えると、
高々20㎡前後の部屋のレイアウト案が
何パターンもできます。
最終的には、入居者目線と需給バランスでしょうか。
こういう間取りもできますよ、、、と言う建築士的な視点と、
こういう市場ですよ、、と言う不動産経営管理士的な視点をわせると、
俄然物件の価値を上げられます。
間取りはやればやっただけ、奥が深いです。。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
新築収益物件・不動産投資・リノベーション・土地活用
「賃貸住宅の作り方」更新中!

→→→ http://shuuekibukken.blog.fc2.com/
無料相談のお問合わせはお気軽に!!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
[edit]
2016/01/22 Fri. 23:49
CCIM(米国認定不動産投資顧問)について
CCIM(全米認定不動産投資顧問)の全授業を終了して、
先日最終試験を終えて来ました。
同業の方やクライアントの方から
「そんなに長時間、一体何を勉強しているのか?」と言われることもありますが、
内容はざっとこんなかんじです。
CI101 事業用不動産投資の財務分析
CI102 事業用不動産投資の市場分析
CI103 事業用不動産投資のユーザー決定分析
CI104 事業用不動産の投資分析
CCR 最終試験事前講習&最終試験
事業用不動産ですので扱う物件は、
アパート、マンションだけでなく、
工場やショッピングセンター、
オフィスビル、店舗、等等様々です。
CI101では、CPM(米国公認不動産経営管理士)でもやった、
「投資分析」ですが、自己資本利回り、レバレッジの掛け方、
内部収益率の他、新たに”資本蓄積法”が登場します。
何しろ、初めの授業でCPM(米国公認不動産経営管理士)でやったばかりの
内部収益率の欠点から始まりますのでなかなか刺激的です。
CI103は「ユーザー決定分析」。
ユーザーって誰のことかと言うと、
言ってみれば、テナントのことです。
オーナー側ではなく、テナント側からみた分析。
考えてみれば当然ですが、
オーナーとテナントは利益相反ですから、
テナント側のコンサルがあって当然なのです。。
不動産先進国ですyo。。
賃借権の価値や、ビルを借りるか買うかの比較分析、
そして借りるか土地買って建てるかどうか、
現況運用かリノベーションするか?
等今が旬の分析もやります。
明日にでも実務で使えるネタが満載なのです。。
当社でやっているワンストップサービルにも活かせるんです。。
最終試験CCRでは、
例題として5年前に購入した物件の、
今後5年間の分析をパターン化して検証。
・継続保有
・借換選択
・買換え選択
(授業はこんな感じです。。)

・税引き前後で内部収益率がどう変わったか、、、
・利回りはレバレッジ効果であがったか、、、
・そしてその原因は何なのか、、、
計算式は単純な加減乗除ばかりですが。
クライアントにとってのベストアンサーを導くには
他にないトレーニング、密度の高い6カ月でした。
費用は安くありませんが、
安いかどうかは人それぞれ、
ご興味あるかたは是非チャレンジ!!
IREM-JAPAN(アイレムジャパン)



結果は早々に判明し、「合格」でした。
安心して仕事に活かせますね。。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
新築収益物件・不動産投資・リノベーション・土地活用
「賃貸住宅の作り方」更新中!

→→→ http://shuuekibukken.blog.fc2.com/
無料相談のお問合わせはお気軽に!!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
[edit]
2016/01/06 Wed. 01:10
明けましておめでとうございます!
本年も宜しくお願い申し上げます!
1月7日から平成28年本格始動です。
年末年始は例年九州へ帰省することが多いですが、
今年は郷里から母親が上京することとなり、
都内から那須方面へ足を運んで籠っておりました。

なかなか良い時間を過ごせました。。
年末年始、GW、夏休みはゆっくり休むことにしておりますので。

それにしても
昨年は年末ぎりぎりまで何だかんだ動いておりました。
最終はなんと30日まで。
建築コンサルティングでお手伝いさせて頂く案件の契約があったりと。。
例年そうですが、年内を一区切りとして物件は間違いなく動きます。
ありがたいことです!
H27年はリフレム創業1年目。
取扱総額は予定を大幅超でしたが、
案件数はやや下まわりました。
でも、自社でセミナーを始めたり、新築案件の見学会も開催できましたので、
今後の仕事の方向性を決めるベースは構築できたのではないかと思います。
今年は、毎月の定期セミナー開催をしつつ、
不動産コンサルティングを切り口に、
不動産資産の活用、収益物件開発、そして設計監理業務も受託開始したいと思います。
ウェブサイトの補強、人員補強、とあれこれ忙しくなりそうです。
満タン充電で本年も頑張ります!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
新築収益物件・不動産投資・リノベーション・土地活用
「賃貸住宅の作り方」更新中!

→→→ http://shuuekibukken.blog.fc2.com/
無料相談のお問合わせはお気軽に!!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
[edit]
| h o m e |