2015/03/28 Sat. 22:21
花粉とヘルニア
忙しいことは大変有り難いことですが、新規案件の見積もりや、賃料査定が中々進まず停滞している案件もチラホラ。仕事は一人では出来ないので、信頼できるパートナーに巡りあうのもこれまた重要な仕事。其々仕事が多いのは嬉しいばかり。
今週は創業依頼、過去最高の反響数を頂た週でした。
内容は全て収益物件の取得や土地活用に絡めた依頼。
この分野の加熱振りは相当なものです。
新しい接点を頂いたからには、次はこちらが期待に答えるべく、行動あるのみです。
それにしても、花粉との闘いがアレジオンという救世主に助けられたかと思いきや、古傷のヘルニアが出てきてしまい、慌てて通販生活でコルセットを購入。
月末まで頑張ります。

[edit]
2015/03/24 Tue. 22:47
今そこにある、空き家、、、
最近関わる仕事は、確実に空き家問題につながっております。
こちらは、築40年以上の木造家屋。
商業地域、容積率400%、防火地域に”ポツン”とある家です。
以前は家業をしておりましたが、子供たちは独立して親は介護施設へ。
持ち主の方は80歳を過ぎてもお元気でおられますが、この度売却を。。

そしてこちらは、空き家になった大型6DK住宅。

こちらも以前は家業で社宅として使っていた住宅。
1階に3部屋、2階に3部屋、合計6部屋の6DKです。
現在はその家業も利便性よい場所へ会社ごと移転しており、ここは空き家。
近所の方が清掃しておりました。
こちらも売却ということでしたが、色々と壁が。
役所で調べたところ、確認申請は「専用住宅」。
しかし、登記は「寄宿舎」。
勿論、完了検査は受けておらず検査済証なし。
住宅ローン組めるか、、、?
となると、事業用、、。
こんな場合にシェアハウスで運用しましょうかぁ、なんて話が出てきます。
最後は通りがかりですが、崩れかかっている家、、、、


役所の管理看板が貼ってありました。
首都圏で空家対策を条例で制定したのは、確か所沢市が最初だと記憶しております。
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/moshimo/bohanbosai/bohan/bouha
世田谷区には「世田谷区空き家等地域貢献活用相談窓口」が開設されております。
空き家予備軍の可能性がある場合は早め早めの対策を!
[edit]
2015/03/14 Sat. 21:03
まずはそう思う事。

そんな事を痛感した一週間です。
そして、そんな事を身をもって学ぶのもやはり仕事。
人のココロを動かすのは、理論より心。
まだまだ日々研鑽です。
[edit]
2015/03/06 Fri. 13:47
スクラップ&ビルド、、か?
午前は金消契約で買主様宅へ。
金融マン、保険マン、司法書士、黒装束に囲まれてガヤガヤと打ち合わせ。様子だけ写真におさめるとちょっとオッカナイです。(自分もそう映るハズですが、)

午後は会食を兼ねての打ち合わせで銀座へ。その折、建て替えが進む銀座四丁目ミキモト本店ビルに立ち寄りました。


重厚感ある黒い石貼りは、ガラスのカーテンウォールが主流の今となっては貴重なんだが、、。
クリスマスのイルミネーションは余りにも有名ですし、個人的には銀座四丁目の顔だったので、残念。
仕事に戻ります。
[edit]
2015/03/01 Sun. 19:24
”どん付き”の土地に共同住宅は建てられるか?
雨の中、午前中は物件調査。
接道復員の調査をしてます。

賃貸マンションやアパート等の共同住宅建築するには、建築基準法の道路に2m接道が必要です。。
そして、東京の場合は接道長さが4m必要です。
住宅過密都市ですので、避難や安全性を考えれば配慮すべきことなのかもしれません。
<東京都建築安全条例 第10条の3>
(道路に接する部分の長さ) ・・・・・特殊建築物の敷地は、その用途に供する部分の床面積の合計に応じて、次の表に掲げる長さ以上道路に接しなければならない。。。。。500㎡以下 → 4メートル
時々悩ましい用地があるんです、、。
4m未満の道路の突き当たり、、
「どんつき」とでもいいましょうか。
行政も一概にダメとは断定しません。
周囲が全くセットバックしていない場合は「不可」の場合が多いですが、
建替えが進んでいるエリアは「可」とされる場合もあります。
現地での状況確認が必要です。
うーん奥が1件セットバックしていないが、他は建替え済か。
さて判定は如何に?
3月は何かとソワソワしますが、
リノベーション現場もそろそろ大詰め。


先行申し込みの良い話がきたか!
さて、仕事です。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
新築収益物件・不動産投資・土地活用・空室対策・空き家活用!
「賃貸住宅の作り方」更新中!

→→→ http://shuuekibukken.blog.fc2.com/
無料相談のお問合わせはお気軽に!!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
[edit]
| h o m e |