2014/12/11 Thu. 08:41
ガード下を美しく。
今日は講習の受講で、丸一日御徒町のビルにおります。

ガード下の土地活用、AKI OKA ARTISANの目の前のビルにおります。



一級建築士設計事務所登録の開設に向けて色々と準備中です。
平成17年に起きた耐震偽装事件を機に管理建築士の要件が強化されました。
設計業務は年々専門性が高まり、業界構造はより複雑で重層化しているのが現状です。やる事はドンドン増えます。
最近は業界で色んな資格をとるように会社で勧める所も多いみたいです。
とても良い事だと思いますが、それに便乗してか否か、いろんな丸々講座を開設する動きがあります。
コンサルという言葉が市民権を得?つつありますが、これに関連して色んなセミナーや講座は今後も増えると思います。
本当に対価に見合うものもあれば、ただ一日受ければ終わりみたいな物まであります。
(管理建築士のことを言ってるわけではなく)
お勧めはその分野で実績を残している講師からうけることではないでしょうか。
その人自身が違う仕事に就いていたり、その事に実績が無かったりすることもあります。
受ける側の理解力がないとセミナーばかり出費がかさむ何て事には要注意です❗️
そして受ける方でさらに大事な事は、必要な事を取捨選択する事と思います。
年会費等も、チリも積もれば、、です。時間的拘束もバカになりません。
昨日はボリュームチェックとレポートを書いて2時に就寝。
目を覚まして頑張ります!

ガード下の土地活用、AKI OKA ARTISANの目の前のビルにおります。



一級建築士設計事務所登録の開設に向けて色々と準備中です。
平成17年に起きた耐震偽装事件を機に管理建築士の要件が強化されました。
設計業務は年々専門性が高まり、業界構造はより複雑で重層化しているのが現状です。やる事はドンドン増えます。
最近は業界で色んな資格をとるように会社で勧める所も多いみたいです。
とても良い事だと思いますが、それに便乗してか否か、いろんな丸々講座を開設する動きがあります。
コンサルという言葉が市民権を得?つつありますが、これに関連して色んなセミナーや講座は今後も増えると思います。
本当に対価に見合うものもあれば、ただ一日受ければ終わりみたいな物まであります。
(管理建築士のことを言ってるわけではなく)
お勧めはその分野で実績を残している講師からうけることではないでしょうか。
その人自身が違う仕事に就いていたり、その事に実績が無かったりすることもあります。
受ける側の理解力がないとセミナーばかり出費がかさむ何て事には要注意です❗️
そして受ける方でさらに大事な事は、必要な事を取捨選択する事と思います。
年会費等も、チリも積もれば、、です。時間的拘束もバカになりません。
昨日はボリュームチェックとレポートを書いて2時に就寝。
目を覚まして頑張ります!
スポンサーサイト
[edit]
trackback: -- /
comment: -- /
日記
△
| h o m e |