2012/11/07 Wed. 18:41
ひと癖あるほうが好きですかね。。
江東区の清澄庭園付近で物件調査しております。
土地、戸建、マンションもそうですが、
ちょっと環境や立地にひと癖あるほうがおもしろいですよね。。
旗竿地だけれど、奥は公園に面している、、、、
北側道路で暗いけど、南は緑道沿い、、、
ひな壇地だけど、道路に2面接している、、、、
この土地は、北側には清澄庭園の借景
南側は1.5m位上がって川の遊歩道、、、、

まっさらな更地よりもちょっと敷地に特徴あるほうが、不動産は面白いです。
たぶん、建物のイメージができるからだと思います。
名建築といわれるものほど、環境から発想を得た作品が多いです。
フランク・ロイド・ライトの落水荘

普通こんなとこには家建てないですよね。注文したひともすごい。
この土地はコインパーキングですが、
建てるとすれば、こんな感じ。
北側の申し訳なさげにある小さい玄関から明かり導かれながら、
薄暗い階段を上がるとコンパクトにまとめられた休息フロアの2階へ。
北側の庭園の景色はまったく気づかれないように、
ダマシダマシ3階へあがらせるると、
北側が全開口のピクチャーウィンドウの庭園借景。
てなかんじか。
うーん。創造ばかり膨らむ。
肝心の地べたをなんとか確保せねば。
土地、戸建、マンションもそうですが、
ちょっと環境や立地にひと癖あるほうがおもしろいですよね。。
旗竿地だけれど、奥は公園に面している、、、、
北側道路で暗いけど、南は緑道沿い、、、
ひな壇地だけど、道路に2面接している、、、、
この土地は、北側には清澄庭園の借景
南側は1.5m位上がって川の遊歩道、、、、

まっさらな更地よりもちょっと敷地に特徴あるほうが、不動産は面白いです。
たぶん、建物のイメージができるからだと思います。
名建築といわれるものほど、環境から発想を得た作品が多いです。
フランク・ロイド・ライトの落水荘

普通こんなとこには家建てないですよね。注文したひともすごい。
この土地はコインパーキングですが、
建てるとすれば、こんな感じ。
北側の申し訳なさげにある小さい玄関から明かり導かれながら、
薄暗い階段を上がるとコンパクトにまとめられた休息フロアの2階へ。
北側の庭園の景色はまったく気づかれないように、
ダマシダマシ3階へあがらせるると、
北側が全開口のピクチャーウィンドウの庭園借景。
てなかんじか。
うーん。創造ばかり膨らむ。
肝心の地べたをなんとか確保せねば。
スポンサーサイト
[edit]
| h o m e |