リフレム/CRAFT 代表 緒方大介のブログです。

一級建築士・不動産戦略コンサルタントとして活動中!

05« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07

横のつながりから仕事を、、  

この2週間、横のつながりから仕事の話が出そうな気配。

開業するときに心配したのはやっぱりどれくらい案件が開拓できるか否か。

情報の収集とお客さんとのつながりがどれだけ増えるかは正直未知数なのでこんな御縁はうれしいですね。

今日は先日無事引き渡しを終えたオーナーさんと早めの忘年会ということで、高尾へ。

食べ過ぎそう(^_^)
スポンサーサイト



[edit]

パラダイムシフト 

夏休みは、近場をウロウロしておりました。
先日の中日は、JR中央線に乗って、高尾山へ。
IMG_5928.jpg IMG_5931.jpg

リフトとケーブルカーは変わっておりませんでしたが、
街並みはガラッと新しくなっておりました。
外国からの旅行者もすごく多いようです。
IMG_5923.jpg
石畳にするだけでこんなに変わるんだから、
これからは是非共積極的にインフラ投資を。

参考までに、2015 年 6 月の訪日外国人旅行者数は、
直近のデータで前年同月比 5割増の160万超。

これまで 6 月として勿論過去最高。
日本政府観光局(JNTO)「訪日外客数」より

世界資産効果で沸く場所と、ますます斜陽化する場所。
これから、進化できるものと、進化できないものの格差は一層広がる!
よい素材を持っていてもダメで、それを積極的にアピールしないと。。。
やっぱり伝わらないんです。


ところで、机の廻りの整理をしていると、
懐かしいものが出てくる出てくる、、、。
IMG_5945.jpg

と言っても最近まで現役でしたから、
なんと変化の早いことよ、、。

全く予想しなかったことは、
デジカメを使わなくなったことではないでしょうか。。

正確に言えば、カメラは頻繁に使うようになったけど、
カメラ ⇒ スマホになっただけ。

中途半端なデジカメならば、
IPHONEの方が、よっぽど画質が良かったりするが、
それよりも、取ったその場でSNSでシェアしてみたり、
投稿してみたり、やっぱり”もの”の価値よりも、
使い方、考え方の違い。

5年先、10年先、
今と全く同じ仕事は、ないかも知れない。

より大きなパラダイムシフトが求められる業界、
特に要注意です。

休みはあと2日。
そろそろ休息十分です。
これもやっぱり終わりは早いわ。。

[edit]

進む、中抜きビジネス! 

最近、気になる記事が2つがありました。

一つは、中古住宅のネットを介した売買事業。
不動産会社とポータルサイト会社が提携して行うようです。


インターネット上で、消費者同士が売買できるサービスで、
実務は専門業者がが支援ということです。
政府が掲げる、2020年までに中古住宅流通、
リフォーム市場の20兆円まで倍増させる目標も後押ししておりますが、
何れ始まるサービスだったかと思いますので、
いよいよそういう時代突入かぁ、、、。


二つ目は、こちらのニュース。
ネット通販大手の会社がリフォーム市場参入。
amzon.png

これまではリフォーム商材の商品のみを販売して、
取り付けや施工は各自やってね、、が主流でした。

それが、施工も含めてネットで買えるようになりそうです。

お風呂のユニットバスを交換とか、
キッチンを交換とか、
洗面台を交換とか、
小項目であれば見積だってそんなに誤差はないかと思いますので、
トラブルは限定的と思います。
全然ありです。

これら二つのニュース、何れも中間コストをインターネットが減らすこと、
より消費者ニーズにフォーカスした点が特徴と思います。
情報革命がもたらす典型!

誰でもできる仕事には価値が見出せなくなり、
サービス力だったり、専門性、提案力、デザイン力、、
とにかくそんな時代に突入しているのです。

その仕事にはどんな価値があるか?
誰のための価値か?自分の為だけの価値ではないか?
未来に、社会にとってどんな価値があるか?


関わる仕事は常に棚卸をしてみる必要がありそうです。
そんなことを考えた次第です。


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
新築収益物件・不動産投資・リノベーション・土地活用
「賃貸住宅の作り方」更新中!
土地から仕込む、妥協なしの新築一棟マンション・不動産投資
→→→ http://shuuekibukken.blog.fc2.com/
無料相談のお問合わせはお気軽に!!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

[edit]

世界の集合住宅 

全日保証が発行する「月刊不動産」

今月から世界の集合住宅を訪ねるということで面白い物件が特集されているのでちょっと紹介。



今月は第一回「オランダ編」

holland.png


物件名:ザ・ピラミッド
fc2blog_2015050108144443f.jpg

高さ55mの2つのピラミッドから出来ており、各棟にエレベーター完備。
元々は高さ75mの単一のピラミッドで計画されていたのを、行政指導により高さを抑えることになり、
2連にしたらしい。

外壁面が増え、建築コストが上がり、日本流に言えば、高層部分がへり賃料が減り、
合理性観点からはNGなのかもしれないが、地域のシンボルとなっていると記事は締めくくられている。

折角なら奥の棟はスフィンクスにしておけば良かったのに、、、、(笑)
egypt.jpg

ちなみにオーナーの国籍はどこやろか?


次は、物件名:フォンデルフラット(1965年完成 14階建 160戸)
fc2blog_20150501081413825.jpg


24時間サービス付きの高齢者賃貸住宅だそうです。
メイドサービスや、ゲストの宿泊施設も完備だそうで、
建物周囲には赤外線付きカメラがあって、セキュリティも万全だそうです。

50㎡タイプの2ベッドルームタイプの賃料は月額17万。
高級の部類なのではないでしょうか。。

そして、さすがオランダと唸るのが、各戸完備の「オーニング」。
真っ青なアクセントカラーが、建物の表情を演出して、
きっと毎日外観が違うんだと思います。

このオーニング、日本の賃貸でも装備したいと思っているんです。
夏の西日対策と冬の日照確保の面ではとても有効なんです。

ベルリンに旅行した際に撮った写真ですが、
フラワーボックスとか、パラソルとか、、いろいろ楽しそうでした。
DSC01315_9.jpgDSC01315_10.jpg
DSC01315_13.jpg

まだまだ日本の賃貸住宅には遊びが足りませんね、、、、。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
不動産投資、土地活用、空室対策、相続対策
「賃貸住宅の作り方」更新中!
土地から仕込む、妥協なしの新築一棟マンション・不動産投資
→→→ http://shuuekibukken.blog.fc2.com/
無料相談のお問合わせはお気軽に!!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

[edit]

土地値も建築費も高騰すれば、アイデアがより一層重要となる。 

今日は衆議院選挙。
なんで並んでるんだ。。


お陰さまで大河ドラマの最終回も今日はなし。
軍師官兵衛見てますか?


今日は新規物件の下見と併せて、引き渡し後の残工事現場へ足を運んだ。
塗装の手直しが一部残っており、職人さんが入りつつ案内が入るという状況。

そのせいか少し汚れが付いているところがあった。
可能は範囲では拭いておいたが、
入居案内で来てもらった業者さんにとってはそんなことは関係ない。

お客さんには新築ですって言って案内するからきれいで当たり前。
そりゃ、最後にはきれいにしますが、、は言葉では言えても悪い印象がのこってしまう。

これまで沢山の建築引き渡し現場に立ち会ってきましたが、
経験を重ねる度に思うことは「誰がなんのために建てたのか?」
という意識を現場に関わる全員に共有することの難しさ。

最高の住宅を建てましょうと始まってみても、
営業と現場監督では違うし、元請けと下請けでも違う。

賃貸住宅ともなれば、さらに管理会社が入ったり、案内する不動産会社が入ったり、さらに増える。
まだ具体的には体制化できていないが、収益物件に関しては何か出来そうな気がしている。

場所を探して、計画をして、設計をして、材料を決めて、建設をして、広告をうって、入居が決まり、フル稼働!!

往々にしてオーナーの目的ははっきしており、これを具現化するシステムを構築すれば、圧倒的な付加価値がつきます。


うーん、土地値がやや高騰している気がする。。
期待収益率を決めて何とか期待に答えなくては。。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
収益物件、一棟マンションを土地から仕込む!
「東京16区 収益物件の作り方」
土地から仕込む、妥協なしの新築一棟マンション・不動産投資
→→→ http://shuuekibukken.blog.fc2.com/
無料相談のお問合わせはお気軽に!!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

[edit]

trackback: --  /  comment: --  /  建築・ものづくり

プロフィール

OgataDaisuke

RSSリンクの表示